こにちは~、今日も元気に1,2,3!
訳の分からない掛け声で今日も元気に乗り越えましょ~♪
今日は一時間早く目が覚めてお弁当も作ったし、出かける準備も整ったし…で、
時間が出来たのでTIME IS MONEYということで早速、これから検証始めちゃいます♪
当記事はこのような方におススメです!
・ネットビジネスを始めたい方
・ネットビジネスで成果が得られない方
・ネットビジネスに本気で取り組みたい方
・とにかく会社に縛られずに稼ぎたい方
・コロナなどに影響されない収入源を得たい方
筆者いとちゃんはこんな人
・コロナをきっかけにいつ会社勤めが終わってもいいようにネットビジネスを再開
・ネットビジネスを始めたころ詐欺商材にハマりまくる
・自身の経験から本当に稼げると思うネットビジネスだけを紹介
・私自身長いことネットビジネスで成果が出ずくすぶっていたが、
ある出会いがきっかけでくすぶりから抜け出す
目次
特定商取引法
販売社名 | 販売社名株式会社アイピリカ |
運営責任者 | 松原康利住所沖縄県那覇市泊2丁目1-18 T&C泊ビル4F |
電話番号 | 050-3572-6708 |
メールアドレス | support@amepress.net |
販売URL | http://amepress.net |
表記は確認できましたが、完全ではありませんでした。
対象が商品などの場合の追加必須項目(対象が有料、無料関係なく必須)で、法律で掲載することを義務づけられている、とても重要な法律です。
- 販売価格
- 代引き以外の手数料などの費用や取り扱い(負担するのはオファーか利用者か、など)
- 支払方法とその期間
- 引き渡し方法とその期間
- 注文、返品に対する有効期限
- 返品特約(返品する際の方法や、そもそも返品できるのかなど)
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと
クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
「AmepressPro」とは?
さて、早速ですが「インターネット集客総合ツール AmepressPro」について見てみましょう(`・ω・´)
引用元 https://amepress.net/
と謳っています。
また、ブログ、フェイスブック、ワードプレス、インスタグラム、Twitter、YouTubeから効率よく、集客し、メール機能により、メルマガ、ステップメールを送ることができとあります。
引用元 https://amepress.net/
しかし、口コミにもある通りアメブロを使っての商売は禁止されているので、アフィリエイトもアドセンスも出来ないということになります。
この1点だけでもネットビジネスでの商売を考えている人には、オススメできないということが分かりますね。
口コミ

アメブロは、アフィリエイト禁止なのでアフィリエイト関連の記事は連動できない。という事は、元々アフィリエイトで集客したい人達がターゲットのはずなのにアフィリエイトの記事が連動できない。
このアメプレスの一番大きなデメリット
全ての操作を自動的にタイマーをかけて動かす事ができず、1つの動作をするごとに終わったらツールが止まる製品です。
全自動では無く、切替等は自分でクリックしたりタップしたりして、アメブロツールアメプレスを切り替えていかないといけません。
アメーバキングというアメブロツールを使ってた頃は時間が来たら、勝手にツールが動く様に予約ができたのですが、アメスタジオの場合はその様な機能は無いですので、この辺りが他の対抗商品との違いの一つで、その点が少しデメリットなのかなと個人的に思います。
引用元 https://xn--n9j6fdet7q9c3hp022aoj6a.com/affiliate-tool/amepress/amepressdekasegu/
アメーババンキングの方が機能的に充実している
アメプレスとアメーバキング、色々と比較してきましたが結局どっちを使えば良いのか?
頭の中がごちゃごちゃになっている人もいることでしょう。
総合的に判断して、アメーバキング1択と言っていいでしょう。
以前はメインの使用用途が違うツールだったので、その人の目的に合わせて選ぶのが一番でしたが、現在はアメーバキングが進化してしまったのでアメプレスを選ぶ意味はあまりありません。
使い勝手もアメーバキングの方が上です。
また、時代によってトレンドは変わります。
今の時代ならYouTubeやSNS、インスタグラム・・・ですね。
なので将来的に効果が薄れる可能性があります。
総評

ワードプレスの一番の難点は、アメブロを使った商売ができない事です。
メインブログでアフィリエイトをやっていたとしても場合によっては、サテライトブログであるアメブロが消去されることもあります。
10年以上前から商売をしていると判断されると消去されるかもしれないと言われていて、その為の対策を講じてきました。
アメブロでアフィリエイトをやっている方を見たことがある方もいるとは思いますが、それは単に運営元に見つかっていないだけ
です。
もし運営元に見つかったら、消去される可能性が高いです
。
そのために昔からブログが消された時のために、ブログを復活させるツールを使うなどの対処がなされてきました。
そのような理由から集客をアメブロだけに頼ると運営元に消去される可能性があるので、ツールを使う場合も集客をアメブロに頼りすぎない方が無難だと思います
。
また、「アメプレスPro」に関しては「アメーバキング」というツールがあります。
集客だけでなく、サテライトブログを育てるという意味でも「アメーバキング」の方が圧倒的に優れています。
どちらも月額制で、価格も一緒のため消されるかもしれないという危険を冒してまで「アメプレスPro」を使う理由は見当たりません。
それでもツールを使うのであれば、サテライトブログに限って使うことをお勧めします。
「ツールを使うとアクセス数が異常に増えるのは事実のようです。
「アメブロでアフィリエイト教材を紹介すれば恐らく毎月報酬が発生すると思いますし、数十万単位で報酬が入るかも知れません。
それぐらいアクセス数が増えるけれど、規約違反と知りながら、仕入れてはいけないところから仕入れ転売した結果アカウントが停止し、月10万以上の稼ぎが0になったというのを読んだことがあります。
他にも探すと良いものがあるようなので、わざわざ消されるかもしれない危険を冒してまで使用する価値はないかも知れませんね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
いとちゃんでした♪
Comments are closed